ミャンマー北部で戦闘が勃発した。 10月27日、長年山中に逃げて行方不明になっていたコーカン民主同盟軍が突如ミャンマー北部の政府軍と地元民兵部隊を襲撃し、コーカン、メング、ラショー、南荘などでミャンマー政府軍と地元治安部隊への攻撃を開始した。 数日間の激しい戦闘の後、コーカン連合軍は実際に多くの場所で政府軍を打ち破り、清水河を含む10以上の拠点を占領し、大量の装備を押収し、ミャンマー政府軍兵士の一部を捕虜にした。 ミャンマー軍の反撃は失敗し、コーカン全域に夜間外出禁止令が出された。 最も注目すべきは、この戦いでコーカン連合軍が実際に「通信詐欺と戦う」という旗を掲げたことだ。 戦闘中、コーカン連合軍は中国語で「全国人民への手紙」「敵傀儡人員に対する一般命令」「コーカン駐在中国人員への通達」を発布した。 コーカン同盟軍は、ミャンマー北部でのオンライン詐欺行為の犯人はミャンマー政府とミャンマー政府と関係のある「現地治安部隊」であると公然と非難し、「コーカンを解放し、オンライン詐欺の主犯を逮捕し、人質を救出せよ」というスローガンを叫んだ。 連合軍はコーカンの政府軍と民兵に降伏を要求し、中国人詐欺リーダーに自首を命じるとともに、「オンライン詐欺を強要された人々」を保護すると約束した。 多数の中国人サイバー詐欺師が現地に留まることを余儀なくされ、100人以上のタイ人もコーカン地方民兵によって拘束された。タイ外務省は救出を望んでいたが、ミャンマー政府は「戦争が終結したらタイ国民は中国から送還される」としている。 ミャンマー、中国、タイの間で戦争が起こった。 軍隊が「サイバー詐欺の撲滅」を戦略スローガンとして公然と掲げたのは、東南アジア近代史、いや人類の歴史全体を通じて初めてのことかもしれない。 1840年に「アヘン戦争」があったので、2023年のミャンマー北部での戦争は「反詐欺戦争」と呼べるだろう。 このスローガンを叫んだのはどのチームですか? 「オンライン詐欺の主犯」と非難されている、いわゆる「地元民兵」とは何でしょうか? 【コーカン連合軍】 まず、ミャンマー北部でのこの戦闘における攻撃側であるコーカン連合軍について見てみましょう。 この軍隊の正式名称は「ミャンマー民族民主同盟軍」である。 その前身は「ビルマ共産党」であった。 1989年、彭家勝、楊茂良、劉国希に率いられたビルマ共産党幹部らがコーカンで反乱を起こし、ビルマ共産党から離脱して「連合軍」と改名し、ビルマ政府と和平協定を締結した。 (ビルマ共産党時代の彭嘉勝) それ以降、この勢力は独立した軍閥武装勢力となり、その支配地域は「シャン州特別区1」と呼ばれ、後に「コーカン自治区」と改名された。 コーカン族は、数百年前にミャンマーのシャン州に移住した漢民族です。 大まかに言えば、コーカンはミャンマー北部の漢族自治区であり、「コーカン連合軍」はかつてこの地域を長きにわたって支配していた漢族の武装勢力である。 1992年、彭嘉勝と楊茂良の間で内戦が勃発し、彭嘉勝は敗北した。 3年後、楊自身も部下から反乱を起こし、彭嘉勝は高康に反撃し、再び「高康王」となった。 2009年、コーカン軍で再び内戦が勃発。副司令官の白索成はミャンマー軍事政権に逃亡し、彭嘉勝を追放した。彭嘉勝は部隊の残党を率いてコーカン山岳地帯に逃亡した。 その後、彭嘉勝はコーカン軍を立て直し、コーカンで数回反撃したが、すべて失敗に終わった。軍は大きな損失を被り、山林に退却して休眠状態となり、ビルマ軍とのゲリラ戦を開始した。 2021年、ミャンマー軍がクーデターを起こし、ミャンマーは再び内戦状態に陥った。 軍によって追放されたビルマの民主派は「国民統一政府」を樹立し、全国各地の民族武装勢力を結集してビルマ軍政と戦った。 長年休眠状態にあった「コーカン連合軍」は、彭嘉勝の息子である彭徳仁が率い、地元の少数民族武装勢力と連携してミャンマー軍事政権と戦った。 (彭徳懐) 【四大家】 この戦闘で、コーカン軍は政府軍と戦っただけでなく、親政府派の「地元民兵」とも戦った。 地元の人たちはこれを「四大家族」と呼んでいます。 白索成は彭嘉勝を追い払った後、ミャンマー軍事政権に従属するコーカンの統治者となり、新たな「自治区主席」となった。 コーカンは未だに半独立王国であり、実際には地元の軍閥やコーカンの有力者によって統治されており、彼らは強力な私兵部隊を設立しています。 (連合軍に降伏する民兵たち) ラオ・バイには2人の息子がおり、1人はカジノを経営し、もう1人はオンライン詐欺パーク、有名な「Cang Sheng Technology Park」を経営している。 老白に従って彭嘉勝に反乱を起こしたもう一人の将軍、魏超人は、オンラインギャンブルグループ、ヘンリーグループを設立した。 残りの2つの家族、「明家」と「劉家」も彭嘉盛の元部下であり、現在はそれぞれ賭博場とオンライン詐欺場を経営している。 これら「4大ファミリー」は、ミャンマー北部の電子詐欺産業の実際の支配者であるだけでなく、「民兵大隊」や「警察キャンプ」と呼ばれる、実際には私兵である独自の強力な軍隊も持っています。 その総兵力と装備レベルは山岳地帯のコーカン連合軍よりはるかに優れているはずだ。 しかし、この戦闘から判断すると、コーカン連合軍は地元の民兵やミャンマー政府軍よりも勇敢で戦闘に長けているようだ。いくつかの重要な国境の町を占領し、ミャンマー軍の反撃を撃退しただけでなく、コーカンの地元親政府派武装勢力、すなわち「四大ファミリー」をかなり圧倒的に説得して降伏させた。 コーカン連合軍、いつからこんなに強くなったんだ? 【通信詐欺との戦い】 まあ、戦争の双方の側はお互いを知るようになりました。 次に、両者の根底にある性格について述べてみましょう。 コーカン連合軍の宣言文やネット上のさまざまな情報から判断すると、コーカンを牛耳る「四大ファミリー」は確かにあまり清廉ではない。電子詐欺業界の黒幕と言っても過言ではないだろう。 ミャンマー北部のさまざまな「公園」には、詐欺の疑いで「数万人」の中国人が拘留されていると言われている。 これまで、中国、ミャンマー、タイは共同で通信詐欺を取り締まり、1000~2000人を中国に強制送還した。しかし、実際にはミャンマー北部の通信詐欺は依然根強く、その活動は依然として横行している。 戦争が勃発すると、地元の詐欺会社の中には解散を発表した会社もあり、詐欺師たちは自力で避難することになった。 しかし、こうしたサイバー詐欺師が自由に逃げることを許さず、強制的に拘束したり、比較的安全な地域に移送したりする工業団地も数多くある。 軍や民兵の観点から言えば、「戦時中の外国人要員の安全を確保するため」である。コーカン連合軍から見れば、これは「外国人を人質に取る」行為である。 サイバー詐欺公園は自由に出入りできる場所ではありません。戦争が始まったらすぐに逃げ出すことは不可能です。 だからこそ、タイ政府は取り残された100人以上のタイ人を救出したいと考えたが、ミャンマー政府軍は「戦時中は都合が悪い。戦後話そう」とやんわり拒否したのだ。 コーカン連合軍はどうですか? 正直に言えば、コーカン軍が「詐欺防止」のスローガンを公然と使用したのは、おそらく世論の支持を得て、中国国民の注目と共感を得ようとするためだろう。 この戦争の本質は、依然として領土をめぐる戦いです。地元の軍隊が通信詐欺と戦い、同胞を救出してくれると期待するのは、あまりにナイーブすぎるでしょう。 歴史的に見ると、彭家が率いるコーカン軍はかつて賭博や麻薬に手を染めていたものの、明確な収支方針を持っており、中国が許容できないような過激な行為は行わない(例えば、彭嘉誠が権力を握っていた当時は、麻薬の取り締まりを厳格に行っていた)。 「四大名家」なども絵画の別の様式である。 今回のコーカン軍の行動の動機は「詐欺対策」という点では誇張されているかもしれないが、ミャンマー北部における詐欺行為に対しては、実際に一定の抑制効果があるかもしれない。 その後、ミャンマー各地の革命軍がこれに追随すれば、サイバー詐欺業界をかくまっている政府寄りの地方幹部に対する抑止効果があり、ミャンマーのサイバー詐欺業界に冷水を浴びせることになるだろう。 戦争の炎の下では完璧な結末はあり得ない。 今回、コーカン連合軍は見事な活躍を見せたが、まだ弱体であり、祖国を征服し「奪還」するという目標を当面達成することはできない。 残念ながら、軍閥間の戦争がオンライン詐欺の問題を解決してくれると期待するのは希望的観測です。 最終的には、ミャンマーの内戦が終結し、平和、統一、民主主義を前提とした長期的な安定が達成されて初めて、ミャンマーのオンライン詐欺は完全に根絶されるだろう。 コーカン軍の兵士たちの制服や彼らが公開する文書を見ると、時々、感動を覚えることがあります。 見慣れたフォント、見慣れた口調、見慣れた赤い頭、見慣れた「自治区主席」。 そして戦争が勃発した後、「四大ファミリー」の若き元帥たちはWeChatモーメンツでツイートを共有した。 これらすべてが、私に時間と空間についての混乱を感じさせます。 それはまるで、軍閥によって分裂し、炎上する中国という別の並行宇宙が、現実世界に小さな幻影を投げかけているのを見たかのようだった。 他国の内政に干渉しないのは中国の原則だ。 しかし、不干渉とは、一部の人々の不道徳な行為を常に容認することを意味するものではありません。 彼らは中国の目の前で中国国民を拘束し、国民から金を騙し取っています。このような悪行はやがて終わりを迎え、裁きを受けるでしょう。 この戦いは流れを変えるには十分ではないかもしれない。 しかし、自然の法則は不変であり、報復は避けられません。大国が腹を立ててあなたと交渉したくなったら、そうする方法はたくさんあります。 砲撃の轟音の中で常に恐怖に怯えるサイバー詐欺のボスたちと、彼らを舞台裏で守る者たち。 どのような将来に直面するかについて、ある程度の考えを持つべきです。 (この記事は著者の個人的な見解を表したものであり、タイランド情報ネットワークの見解を表すものではありません。写真はインターネットからのものです。著作権侵害がある場合は、削除するためにご連絡ください。) 転載する場合は出典を明記してください。さらに興味深いコンテンツを見る ホームページ より多くのニュースやニュースレビューについては、ヘッドラインニュース -タイ通信社の最新ニュースアカウントをフォローすることもできます。 |
>>: 韓国は「タイ人観光客の入国を拒否する政策はない」と表明
2月13日のタイ情報ネットワークによると、タイのスダヤン観光スポーツ大臣は、先週(2月5日から11日...
タイ情報ネットワークによると、「ポップアイコン3Dアイスクリーム」は現在タイで大人気で、バンコクのワ...
タイ政府系メディア「タイゴフ」とタンセタキット、プラチャーチャット、タイ・ラート紙などの9月13日の...
タイメディアが4月28日に報じたところによると、タイ観光スポーツ省は6月1日からタイランドパス制度を...
タイ情報ネットワークによると、タイの王子ヴァラウィー王子とその弟ウィワカラワ王子は27年前に海外に亡...
流行を防ぐため、タイの大手ファッションブランドは見た目の美しいマスクを発売した。ウイルス対策基準を満...
4月8日のタイメディアの報道によると、タイ国家人権委員会が最近人権調査を実施し、若者の大半が性労働者...
タイのニュースヘッドラインによると、6月4日、保健省はサイアム・バイオテック社が製造したアストラゼネ...
この投稿は、2023-8-1 16:54にXiaosiによって最後に編集され、Thailand In...
複数のタイメディアの報道によると、7月29日、タイの元政治家で有名な「温泉王」ジュウィット氏が、自身...
タイ情報ネットワークによると、タイ貢献党の幹事長は最近、プラユット首相が11月に2022年APEC首...
1月16日のタイメディアの報道によると、FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長がタイを訪問し、タ...
タイ・インフォメーション・ネットワークは4月1日、タイのメディア報道によると、タイのマハーサラカム県...
タイのメディアの報道によると、ラマ9世通り沿いで困窮者に金銭を配っていると多くのタイメディアが以前報...
【投稿】著者:林甘泉|最悪のタイミングでタイに来た留学生たちプーケット・サンドボックス計画は7月21...