チェンマイ県でオミクロンウイルス感染例22件が見つかり、政府は2つの防疫措置を導入した。

チェンマイ県でオミクロンウイルス感染例22件が見つかり、政府は2つの防疫措置を導入した。

1月4日のタイメディアの報道によると、チェンマイ県感染症管理センターは1月3日にデータを公開し、同日チェンマイ県で新たに確認された新型コロナウイルス感染者数は118人で、うち107人が国内感染者、11人が海外や他の県からの輸入感染者だった。現在、チェンマイ県の新型コロナウイルス感染者数は29,340人となっている。また、オミクロン株の感染例も22件あった。

オミクロン変異ウイルスに感染した患者のうち、10人は英国、米国、スイス、アラブ首長国連邦、スペイン、イタリア、フランス、オーストラリアから「テスト&ゴー」方式で入国した。もう1人はチョンブリ県パタヤからチェンマイに入国した。残りの11件は、象の保護施設、診療所、美容院、パブ2軒、家族内での集団感染など、地域内で発生した事例である。

チェンマイ県保健局は、以下の 2 つの方針を発表しました。
1. すべての政府機関および民間機関の従業員全員に在宅勤務ポリシーを実施し、職場復帰前に ATK テストを実施することを義務付ける。 2. チェンマイ市役所で働く全職員は、1月4日にATK検査を利用して新庁舎のウイルス検査を実施しました。

チェンマイ県保健局は、チェンマイでの流行が徐々に拡大していると述べた。流行の拡大を抑制するために、市民は病気予防措置を厳守する必要がある。症状が見られる場合や流行の危険度が高い地域に行ったことがある場合は、できるだけ早く検査を受け、旅程を隠さないようにする必要がある。 1月4日から9日までの間はご注意ください。

(出典:Thaipbs、ANiによる翻訳)

<<:  保健省は観光客の入国措置を強化する方針。タイ国政府観光庁は観光客誘致のため「サンドボックス計画」の試験地域追加を早急に検討している。

>>:  チョンブリ保健局は、バンコクを旅行したCOVID-19に感染したインド人観光客2人を緊急に追跡している。

推薦する

タイ、3年間でプラスチック袋を約15万トン削減

タイ情報ネットワークは3月2日、タイメディアの報道によると、首相府の報道官アヌチャ氏は、タイでは3年...

7kカジノ 7kカジノ公式サイト オンラインでプレイ

7kカジノ 7kカジノ公式サイト オンラインでプレイ公式サイトでのオンライン登録コンテンツPin U...

タイの娯楽施設の営業時間延長は少なくとも30億ドルの経済成長を促す可能性がある

タイ情報ネットワークニュース、11月4日、タイメディアの報道によると、タイのビジネス界は、娯楽施設の...

17歳のタイ人少女が友人宅に一晩滞在中に父親から性的暴行を受けた!

タイのメディア報道によると、3月24日、タイの人身売買対策局(ATPD)の職員は、ソンクラー県裁判所...

タイで大雨と洪水により9人が死亡

タイ情報ネットワークによると、タイ災害対策救援局は10月6日、タイ東北部と中部を通過した台風「ディア...

多くのタイの政治界の大物がタイ貢献党と共謀するために香港に飛んだのでしょうか?タクシン氏はこう答えた。

(原題:多くのタイの政治指導者がタイ貢献党と共謀するために香港に飛んだのか?タクシン氏は「彼はドバイ...

プラユット政権は正式に終焉したのか?タイ統一党は首相候補を指名しないことを表明

タイメディアの報道によると、7月10日、タイ統一タイ党のピラパン党首は、党首として7月11日の内部会...

バンコク、10代の若者向けの隔離センターを開設

最近、流行の悪化により、バンコクのドゥシット地区に、市内全域からの青少年や小児の患者を治療するための...

23年の歴史!タイの結婚平等法が施行されようとしています。この記事では新しい規制について解説します。

タイ情報ネットワークによると、タイ国会は3月27日に同性婚法案を審議し、賛成400票、反対10票、棄...

ASEANで最も価値のあるブランドトップ10を発表!タイからは2社がリスト入り

最近、タイのメディア報道によると、2023年のKantar BrandZ東南アジアで最も価値のあるブ...

タイ、マレーシアから麻薬密売事件の容疑者2人を引き渡す

タイのメディア報道によると、4月1日、タイ麻薬防止犯罪対策局のパヌラ事務局長は、麻薬取締局第9課の職...

バンコクのソンクラーン祭り「シーロム通り」道路封鎖 LGBTQ レベル 1 戦争地帯ライブ (複数の写真) - Vision Thai See Thailand

【タイ情報ネットワークTaiguo.info】バンコクのソンクラーン祭りはどこも大盛り上がりだが、シ...

モスクワのタイ大使館は、ロシア在住のタイ国民に対し、ロストフ・ナ・ドヌへの渡航を避けるよう呼びかけている。

6月25日のタイメディアの報道によると、ロシア、特にモスクワの現在の緊迫した状況から判断すると、ワグ...

タイが「外国人向け10年長期滞在ビザ」の手数料を値下げ!

タイ情報ネットワーク(Taiguo.info)は、タイ首相府のラチャダ副報道官が5月11日、定例閣議...

バンコクの約5,000の事業所がSHAおよびSHA+基準を取得しています

11月5日のタイ情報ネットワークによると、バンコク官庁は現在、バンコクでSHA基準とSHA+基準を取...