タイ国王ラーマ10世がクイーン・シリキット国立コンベンションセンター(QSNCC)の新館の開館式に出席

タイ国王ラーマ10世がクイーン・シリキット国立コンベンションセンター(QSNCC)の新館の開館式に出席

タイ情報ネットワークニュース、10月16日、タイメディアの報道によると、昨日(2022年10月15日)、タイのワチラロンコン国王ラーマ10世陛下とスティダー王妃陛下が、クイーンシリキット国立コンベンションセンター(QSNCC)の新館の落成式に出席するため、バンコクのクロントゥーイ地区を自ら訪問した。

クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センターは、1991年8月29日に設立されたと伝えられています。ラーマ9世国王陛下とシリキット王妃殿下によって命名され、シリントーン王女によって除幕されました。敷地面積は約84,800平方メートルで、タイ初の世界クラスの展示・会議センターです。 1991 年には世界銀行総裁と国際通貨基金の会議の会場となった。

クイーンシリキット国立コンベンションセンターは2019年に建物建設プロジェクトを開始し、2022年9月1日に完成しました。今年は、2022年11月14日から19日まで開催されるアジア太平洋経済協力(APEC)会議(APEC 2022)の開催も決定した。

(翻訳:周清清、4.0 翻訳ワークショップ、レビュー:Joy、出典:matichon)

<<:  台風がウボンラチャタニ空港を通過し、航空便に影響

>>:  ロシア人観光客が病院から逃げ出し行方不明になった。遺体は1ヵ月後に山中で発見された。

推薦する

「神」の化身、1人で4人の命を救う

タイのメディア報道によると、26歳のミンさんは10月28日に脳死で亡くなった。ミンさんの家族は彼女の...

タイ政府は子供の溺死率を33.5%まで減らすことに成功し、世界保健機関から高く評価されている。

タイ・インフォメーション・ネットワークは7月27日、タイのメディア報道によると、タイ首相府のラチャダ...

タイのビジネスマン、チャンプ氏は、流行中に個人で営業していたバーに警告するメッセージをインスタグラムに投稿した。

タイメディアの報道によると、最近、タイの大物実業家チャンプ(女優ナムワンとしても知られる)は、自身の...

隔離免除だけでなく「検査も免除」?

(原題:隔離フリーだけでなく「検査フリー」も?タイは入国基準をさらに緩和する予定、将来的には核酸検査...

アジアで最悪の揚げ物が明らかに:タイの蚕のさなぎの揚げ物が第2位に!中国の鶏足が4位に

タイ情報ネットワークは2月17日、タイメディアの報道によると、世界的に有名な食品ウェブサイトTast...

速報です!タイ憲法裁判所は、ピタ議員を職務停止とする判決を下した。

タイ情報ネットワークによると、タイ憲法裁判所は7月19日、進歩党の党首で首相候補のピタ氏の株式保有事...

タイ人女性が謎の死を遂げる。両手を縛られ、体の半分を焼かれた状態だった。

5月7日のタイメディアの報道によると、51歳の女性が寝室で両手を縛られ、体の半分を焼かれた状態で不審...

タクシン元大統領の娘ベットンダン氏、ソンクラーンの家族写真を公開

タイ情報ネットワークによると、4月12日、タイ貢献党の党首パドンダン氏は心温まる「家族写真」の写真を...

フイデンタオ湖 - チェンマイのレジャーに最適な場所

チェンマイのフアイ・トゥン・タオ(ห้วยตึงเฒ่า)貯水池は、リラックスするのに最適な場所です...

Mostbet ウズベキスタン スポーツ賭博とオンラインカジノ UZ 202 の公式ウェブサイト

Mostbet ウズベキスタン スポーツ賭博とオンラインカジノ UZ 2023 の公式ウェブサイトM...

タイ進歩党 - タイの2つの政党間の対立が再燃し、連立政党のトップリーダーが見解を表明した。

この投稿は、2023-6-23 18:10 に Xiaosi によって最後に編集され、Thailan...

オンラインで購入した商品が写真と異なる場合、24時間いつでも民事訴訟を起こすことができる

タイのメディア報道によると、パンデミックの間、ほとんどの人は買い物でもテイクアウトでもオンラインショ...

集会のリーダーを救済するため、タイのネットユーザーは3時間で1000万ドルを調達した

タイ情報ネットワークによると、バンコク南部刑事裁判所は23日午後、タイの集会組織リーダーで弁護士のア...

タイの中学生、50歳の彼氏に嫉妬してクラスメイトをいじめる

タイメディアが11月4日に報じたところによると、バンドゥン県の14歳の少女ペイリンとその友人らが13...

ソンクラーン祭り中に知っておくべき10のタブー!

タイにソンクラーン祭りに行くときは、楽しみながらも現地のルールを守らなければなりません。「わからない...